本日の顧客フォト。
CUSTOMER’S PHOTOS OF TODAY
FIITING FOR HAIR CONTEST
MODEL, HARUYAMA-kun.
本日の顧客フォトは、ハルヤマくんです。
ちょうど2年前にも「群馬ガールズコレクション」でTIURFのモデルを勤めてくれたカレが、2年ぶりに登場です。
ちなみに、2年前の衣装選びの様子は、YOUTUBEに残っていて、それがコチラ。
この時、ハルヤマくんはまだ大学1年生、、いまもまだ3年生。
(ちょっと腹筋を触らせてもらったら、ガチガチに固いし。末恐ろしいイケメンぶり( *`ω´))
今回は、前橋でのヘアコンテストに出場される、Ifh高崎店さんへの、衣装協力ということで、
この日は、その衣装選びです。
DRIES VAN NOTEN
MODEL; HARUYAMA
JACKET ; DRIES VAN NOTEN
品番; BURDON-BIS JACKET 3314 900 BLACK 2012-13AW
SHIRT ; DRIES VAN NOTEN
品番 ; CALIXO SHIRT 3611 001 WHITE 2012-13AW
PANTS ; DRIES VAN NOTEN
品番 ; PENCO PANTS 3602 504 BLUE 2012-13AW
*ほか私物
「衣装、どうしましょうか」
と、Ifhの田中店長さんと打ち合わせ。
コンテストで競う他のショップが、群馬、新潟のショップだということで、
オシャレすぎても浮くし、、かといって審査員は青山から来るということなので、
思い切って、ドリスでどうでしょう?と言う事になって、
ハルヤマくんに今季ドリスを着てもらったら、すげーカッコイイ。
「よし、これで行きましょう。 」と即決。
聞けば、Ifhの田中さんは、昨年度の1位だったそうで、今年は2連覇がかかっています。
うちの衣装で負けるわけには、いきません。
色違いのパンツも履いてもらいました。
ピンクのパンツ ; DRIES VAN NOTEN
品番 ; PENCO PANTS 3603 305 PINK 2012-13AW
このパンツは、PENCOという品番のドリスのパンツ。これの他のあとホワイトもあります。
さて、比較。
「ブルーの時は、黒ジャケット着たほうが、ダンゼン締まりますよね。」
「ですよねー。ピンクの方は、ジャケットどうしますか?」
「ピンクの方は、やっぱりグレーのジャケットじゃないですか?」
というやりとりがあって、コーディネートしたのがコチラ。
KOLOR チョークストライプのJACKET
KOLOR(カラー)のジャケットを着てもらいました。
エリがニットになっているジャケットで、
すごくクラシックな雰囲気だけれど、スーツみたいな堅苦しさはない。
とてもKOLORらしいジャケットです。
素材は、カシミア入のチョークストライプ。
この素材は今季TIURFの最おすすめ素材で、
今季のKOLORは、パリコレでも たくさんこの素材を使用していました。
なおこのジャケットは、同素材でパンツもあるので、セットアップのスーツにもなります。
左が同素材のパンツ。右は、ハルヤマくん着用のジャケット。
パンツ ; KOLOR
品番 ;
kolor : 12WCM-P07104 PANTS A : CHARCOAL 2012-13AW
kolor チョークストライプスラックス(裾ダブル) A : チャコール
ジャケット ; KOLOR
品番 ; 12WCM-J07104 JACKET A : CHARCOAL 2012-13AW
kolor チョークストライプジャケット A : チャコール
モデルのふたり。
当日、ハルヤマくんと一緒にコンテストに出るレディスのモデルの女の子。
ちょっ、、、足、長っ!
なお、レディスはVICKY が衣装協力でした。
さて、コンテストの当日、、
テーマが、[2013春夏]ということだったので、ジャケット無しで。
若干、緊張してる??
コンテストは、大成功だったそうで。よかったです。
TIURFは、群馬県内のショーやコンテストに協力します!
番頭日記 > カテゴリ > 2012-13AW
http://tiurf.com/blog/category/autumn-winter-fashion/2012-13aw/
http://tiurf.com/blog/category/driesvannoten/
TIURF
all text by Banto- Takaaki Horigome TIURF co., LTD
Our customer snap of today. The model – Haruyama-kun has worn #DRIESVANNOTEN and #kolor JACKET in #TIURF . He is… http://t.co/pLBFkAAb